HONDAの車

フィットの乗り心地が硬い?改善方法をご紹介!

フィットの乗り心地が硬い! 改善方法をご紹介!

2020年2月にフルモデルチェンジを果たし、4代目となったフィット。

燃費の良さや高い静粛性など、良い評判が多く聞こえてきます。

そんな中で、乗り心地に関して一部から不評が聞こえてきています。

それが「乗り心地が硬い」という声です。

こまり太郎
こまり太郎
新型フィットは乗り心地を高めたと評判になっていたのに、
乗り心地が硬いという意見があるのは意外だね・・・
原因を知りたい!

そんな声に応えるために今回の記事では、

  • フィットの乗り心地に関する評判を調査
  • フィットの乗り心地が硬い原因を調査
  • フィットの乗り心地の改善方法を紹介

について書いていきます。

フィットの乗り心地が硬い原因は何なのか?乗り心地の改善方法はあるのか?

原因を明確にして改善する事で、フィットを今以上に快適に乗れるようにしましょう!

スポンサーリンク

フィットの乗り心地に関する評判

まずは、新型フィットの乗り心地に関する設計思想を紹介したいと思います。

新型フィットを設計された方々が、どんな想いを込めてフィットの乗り心地を追求したのかを確認しましょう!

その後、フィットの乗り心地に関する評判を「良い評判」「悪い評判」に分けて確認していきます。

 

新型フィットの乗り心地に関する設計思想

新型フィットの開発者の一人である奥山貴也さんがフィットの設計について語った記事がありましたので、乗り心地に関する部分を抜粋してみました。

フィット開発担当者の「乗り心地」に関するコメント(抜粋)

「フィットに限らずホンダ車は、飛ばすと楽しいと思う。企画当初、チームメンバーとカテゴリーを問わず良いクルマを比較試乗した時に改めて感じたのは、先代のフィットは楽しい。ターンパイクなどで飛ばすと気持ちよく走れるので、そういったところは残したいと思った」

 

その一方で「ホンダ車一般としてのイメージで乗り心地が悪かったり、ゴツゴツしたり、ロードノイズが大きかったりといった快適性の部分がある。
もちろんそこを無視しているわけではないが、どうしても両立出来ていなかったという反省もあった。
例えば可変ダンパーなどの様々なアイテムを使えば両立出来るかもしれないが、それをなんとかこのフィットで両立出来るように目指した」

 

また乗り心地に関しては、「一昔前でいうと少し柔らかいだけの足に感じるかもしれないが、ボディもしっかりさせ、すごくコシのある足回りに仕上がっている。そういったところはドイツや南欧の山々をはじめ、道なき道を走りこんでしっかりと作り上げている」と自信を見せる。

(出展:https://response.jp/article/2020/04/08/333422.html?utm_source=twitter&utm_medium=social)

上のコメントのポイントをまとめると、

運転する楽しみ=操縦安定性を高めるために足回りをガッチリと固めた結果、快適性(乗り心地)が少々低下したという事です。

要するに、「乗り心地が硬い」というのはそういう風に作ってあるからだと言えますね。

では、あえて硬めに設定してある仕様に対して、ユーザーはどのように感じているのか??

フィットの乗り心地に関する評判を確認していきましょう!

こまり太郎
こまり太郎
操縦安定性を高めるために、あえて乗り心地を硬くしているんだね!あえて硬くしている乗り心地に対してユーザーはどう感じているんだろう??

 

フィットの乗り心地 <良い評判>

まずは、新型フィットの「乗り心地が良い」という声から確認していきましょう。

Twitterや口コミサイトから「乗り心地が良い」という声を抽出してきました。

男性
男性
まだ全然距離は乗れていないですが、新型フィットの乗り心地はかなり上質。 カタ過ぎず柔らかすぎずの丁度良いところ。
男性
男性
乗り心地としては音が気にならず、通常の道ならば滑らかな運転で快適。
女性
女性
段差でもあまりガタガタせずにスムーズに走れて快適
男性
男性
シートが柔らかく、リビングでくつろいでいるみたい
女性
女性
コンパクトカーとは思えないぐらい重厚感があって明らかにワンランク上の乗り心地というのが私でもわかる

「乗り心地が良い」と答えた方の声をまとめるてみました。

  • 悪路(段差やデコボコ道)走行時の高い安定性
  • シートの座り心地の良さ
  • 一般道走行時の高い静粛性と滑らかな乗り心地

悪路走行時の安定性の高さから「乗り心地が良い」と判断されている方が多かったです。

車の走行性能だけでなく、シートの座り心地の良さから「乗り心地が良い」と判断された方も多くいた点が面白いですね。

それでは次に「乗り心地が悪い」という声を確認していきましょう。

こまり太郎
こまり太郎
操縦安定性を高めた事による安定感に対して乗り心地が良いという評価を受けているようだね!

 

フィットの乗り心地 <悪い評判>

次に、新型フィットの「乗り心地が悪い」という声について確認していきましょう。

男性
男性
でこぼこの道のバウンドが少々大きくてびっくりする時がある。
男性
男性
なんか前より振動が大きいぞ 乗り心地が悪い
女性
女性
シートの座り心地に関しては不満に思いました。家族が座り心地に多少不満を感じており、思ったよりも振動があり乗り心地があまり良くないとのことでしたので、その点は改善してほしいと思いました。乗り心地が改善されると運転しやすくもなると思います。
男性
男性
走行音がとてもします。特に60キロ以上スピードを出すと、やかましく感じるほどです。一人で乗っているならオーディオのボリュームを上げたりしてごまかしています。しかし、同乗者と会話などする時に大きめの声を出さなければいけない程なので改善してほしいと感じています。

「乗り心地が悪い」と答えた方の声をまとめてみました。

  • 走行時の振動が大きい
  • シートの座り心地の悪さ
  • 走行音が大きい(静粛性が低い)

「乗り心地が良い」と感じていた方と真逆の反応ですね。

なぜ、こんなにも真逆の反応が現れてしまうのでしょうか??

次の項では、乗り心地が悪いと感じる原因について確認していきたいと思います!

こまり太郎
こまり太郎
乗り心地が良いと評価されたポイントと同じポイントを悪いと評価しているね・・・
この差は何なんだろう??

 

フィットの乗り心地が悪い(硬い)原因は何??

フィットの乗り心地は、あえて硬めにしてあるのですが、硬めにしてある理由について確認していきたいと思います。

フィットの乗り心地が硬い理由は大きく分けて2つあります。

  1. 操縦安定性を追求した結果
  2. シートのクッション性

それぞれ詳しく確認していきましょう!

 

原因① 操縦安定性を追求した結果

フィットは、同じ価格帯のコンパクトカーよりも、きびきびとした走りが出来る事が特徴です。

このきびきびとした走りができるのは、フィットが「操縦安定性」を重視しているからです。

操縦安定性を高めるために、フィットのサスペンションは硬めに設定されています。

車体の振動を抑えるためにサスペンションの減衰力を高くすると、振動が激しいときに乗り心地がゴツゴツと硬い感じになります。

逆に減衰力を低くすると、柔らかいフワフワした感じになってしまいます。

更にバネを柔らかくすると旋回時においては左右に、発進・制動時には前後に車体が大きく傾くようになってしまいます。

乗り心地・操縦性・安定性の3つは互いに相容れない関係にあり、乗り心地を高めると操縦性が低下するといった具合になります。

フィットは操縦性と安定性を追求した結果、乗り心地が少々硬くなっています。
(フィットのコンセプト的に、狙ってそうしています)

日本人は比較的フワフワとした乗り心地の車を好む傾向にあります。

ヨーロッパでは逆で、乗り心地は硬いが、きびきびと走る操作性の高い車が好まれます。

どちらが好きかは好みの問題ですが、フワフワとした日本車に慣れた方が、フィットに乗った時に「乗り心地が硬い」という意見が出るのは当然の事ですね。

この硬さを良いと捉えるか悪いと捉えるかは好みの問題としか言いようがないです。

こまり太郎
こまり太郎
乗り心地が硬いと感じる原因は、フワフワとした乗り心地を好む日本人ならではの問題と言えるね。
この硬さに慣れれば乗り心地が良くなって来るんじゃないかと思うよ!

 

原因② シートのクッション性

新型フィットはシートの座り心地も硬めに設定されています。

コストダウンの結果としてシートが硬めになったのではなく、この硬めのシートにも意味があります。

この硬めのシートが、段差を乗り越えた時や悪路走行時の衝撃を吸収する役割を果たしてくれています。

これも好みの問題になるのですが、「シートが硬い!お尻が痛い!」と評価する人もいれば、「段差での衝撃を吸収してくれて乗り心地が良い!」と評価する人もいます

このシートの硬さに関してもどう捉えるか、人によって大きく異なります。

 

フィットの硬い乗り心地の改善方法を紹介!

それでは、少々固めな乗り心地のフィットの乗り心地を改善する方法を紹介したいと思います。

改善方法として3つの方法を紹介します。

  1. タイヤの交換
  2. タイヤの空気圧調整
  3. サスペンションの変更

上でも書きましたが、乗り心地を高めると操縦性や安定性は低下する傾向にあります。

せっかくのフィットの強みを損なわないためにも、バランスの取れた改善が重要です。

そのためにも対策内容をしっかりと理解していきましょう!

 

フィットの乗り心地改善方法 <①タイヤの交換>

フィットの乗り心地を改善させるには、タイヤ交換をする事が手っ取り早く、高い改善効果を得られます!

フィットに標準装備されているタイヤは低燃費タイヤ(エコタイヤ)と呼ばれる種類のタイヤです。

エコタイヤは燃費向上が見込める一方、乗り心地や静粛性を損なうという欠点があります。

今回は乗り心地の改善を目的としているので、標準のエコタイヤから、乗り心地重視のタイヤへの変更が有効です。

乗り心地を重視したタイヤを2種紹介したいと思います。

  • ブリヂストン・REGNO GR-XII
  • ダンロップ・LE MANS V

2つのタイヤの特徴を確認していきましょう!

 

ブリヂストン・REGNO GR-XII

一つ目におすすめするのが、ブリヂストンの「REGNO GR-XII」です。

REGNOブランドのコンセプトは「グレートバランス」です。

運動性能と安全性、加えて静粛性や乗り心地といった居住性。

さらに、外見的にも人目を引き、上品で格調の高い情緒性までも加えた、多岐にわたる項目を高次元でバランスさせる事を「グレートバランス」と表現しています。

乗り心地と操作性は相反すると書いてきましたが、このタイヤはこの2つのバランスを良い塩梅で両立させています。

まさに「グレートバランス」の名に恥じない性能を持っています。

 

ダンロップ・LE MANS V

より良質にグレードアップした快適性能と、定評ある低燃費性能、耐摩耗性能を高次元にバランス。

「実感できる快適性能をあなたに」のキャッチコピーに恥じない性能を持っています。

「LE MANS V」は価格.COMでも評価が非常に高く、自動車ライターの間でも高い評価を得ているタイヤになります。

価格に関してもリーズナブルなので、タイヤの変更を検討されている方は、まずは「LE MANS V」を試してみる事をおすすめします。

 

フィットの乗り心地改善方法 <②タイヤの空気圧調整>

最も簡単な乗り心地改善の方法として、タイヤの空気圧の調整があります。

タイヤの空気圧は、タイヤの空気を入れる・抜くで調整できます。

ガソリンスタンドでお願いすれば、無料で行ってくれる調整です。

フィットの硬い乗り心地を柔らかくするには、例えば指定空気圧が200~250kPaであれば、200kPaに調整します。

空気圧を指定空気圧の下限に設定する事で、タイヤの弾性が増して衝撃吸収量が大きくなります。

なので、路面の凸凹による振動が車内に伝わる量が減り、乗り心地が柔らかくなります。

しかし、空気圧が下限に設定する事は良い事ばかりではありません。

空気圧が「高目」「低目」の場合に起こるデメリットを確認しましょう。

空気圧を高めに設定(空気圧過多)

1 タイヤの中央部が摩耗するため、タイヤが長持ちしない

2 跳ねるように感じ、乗り心地が悪化する

3 傷を受けやすくなり、コード切れやバーストを起こしやすくなる

空気圧を低めに設定(空気圧不足)

1 両端のショルダー部が摩耗(片べり)し、タイヤが長持ちしない

2 発熱による損傷が起こりやすい

3 ハイドロプレーニングが起こりやすい

4 タイヤのたわみが増え、燃費が悪化する

タイヤの空気圧は、タイヤの寿命や燃費、乗り心地と言った重要な事柄に影響を与えます。

空気圧の設定はガソリンスタンドや修理工場などで、プロに相談するのが良いです。

その際に、何を優先するのかをキチンと伝える事が大事です。
(乗り心地優先や燃費優先など)

タイヤの空気圧が乗り心地に大きな影響を与えるという事をしっかりと認識しておきましょう!

こまり太郎
こまり太郎
タイヤの空気圧調整はすぐにできる改善策だから良いね!
でも空気圧過多・空気圧不足には注意しないといけないね。
いい塩梅の空気圧をプロに相談しよう!

 

フィットの乗り心地改善方法 <③サスペンションの変更>

プリウスの乗り心地が悪いのを改善する方法は?タイヤなどできることを紹介!

操縦安定性を高めるために、サスペンションのスプリングは硬く設定されています。

スプリングが硬くなると、乗り心地も硬くなります。

なので、サスペンションの変更で乗り心地を改善するには、スプリングは硬いものではなく、粘り(強い弾性)のあるものを選択しましょう。

サスペンションの交換は余程車に詳しい方でない限り、プロに相談して自分の目的に合ったサスペンションを選択して頂くことをおすすめします。

サスペンションの交換は効果的な半面、交換費用は嵩みます。

まずはタイヤの交換や空気圧の調整を行い、それでもまだ快適性を高めたいという場合にサスペンション交換を検討する事をおすすめします。

 

フィットの乗り心地が硬い!原因と改善方法:まとめ

ここまで、フィットの乗り心地が硬いという意見に関して、

  • フィットの乗り心地に関する評判を調査
  • フィットの乗り心地が硬い原因を調査
  • フィットの乗り心地の改善方法を紹介

について書いてきました。

「車の乗り心地」の良し悪しはドライバーの感性によるところが大きく、同じ車でも人それぞれの感想が生まれます。

フィットは操縦安定性を高めるために、あえて乗り心地を硬めに設定しています。

この設定に対して、「操作性が良くて乗り心地が良い!」となるか「乗り心地が硬い!」となるかは人それぞれと言ったところです。

「フィットは操縦安定性を高めるために、あえて乗り心地を硬くしている」

この事実を知った上で自分に合うかどうかを判断しましょう。

しかし、乗り心地を柔らかくする改善方法が無い訳では無いので、今回改善方法を3つ紹介させてもらいました。

改善策を実施すると、乗り心地は向上しますが、操作性は若干低下する事が予想されます。

乗り心地・操作性・安定性の自分好みのバランスを見つける事が大切ですね。

フィットの強みを理解した上で、自分好みにカスタムしてくのが理想ですね。

今回の記事が、フィットに乗って走りを楽しむ手助けになれば幸いです!

RELATED POST
\今だけ無料で希望中古車を探せる!/
【失敗しない中古車選び】ならズバット
無料で中古車を探す
\失敗しない・限定非公開車両あり/
中古車選びならズバット
中古車を探す